食材へのこだわり

三重県度会産へのこだわり
私たちは地元の度会町を含め、三重県の特産品を活かしたお菓子作りを心がけます。
地産地消って、難しい。
私たちの取り組みは、「地産地消」に似ています。
地産地消とは、その土地で生産されたものを、その土地の人が消費する取り組みのことです。
思い浮かべてみてください。
最近、みなさんが食べた食材、スーパーやコンビニで見た食材。
その中に地元で作られたものはどのくらいあるでしょうか?
私たちが遠く離れた土地、また海外で作られた食材に頼っていることが分かると思います。
誰でも気軽に食材が手に入れられる時代だからこそ、地元の特産品を口にする機会が少なくなっているのです。
地元の食材を、お菓子で食べて欲しい
私たちは、地元・三重県度会町の食材を、“お菓子”というカタチで、美味しくお手軽に食べてもらいたいと考えています。
たとえば、度会茶
三重県は日本一の“かぶせ茶”の産地で、中でも「伊勢茶」と呼ばれるお茶のブランドが有名です。
かぶせ茶は、その名の通り栽培過程でお茶の木に“かぶせ”ものをして、日光を遮った状態で栽培します。
そうすることで、渋みが抑えられ、旨みが存分に引き出されたお茶になります。
度会町で作られるお茶は一般的に伊勢茶に分類されます。
ですが、地元では「度会茶」というブランドもしっかりと残っており、各種品評会でも数々の賞を受賞している、知る人ぞ知るお茶なのです。
とはいえ、本格的にお茶を淹れる家庭も少なくなっているのではないでしょうか。
もっと広くたくさんの人に「度会茶」を楽しんでもらい、そして、残していくためにはどうすればよいか。
「お菓子を通して、度会茶を楽しんでもらいたい。」
それが、私たちクリマの思いです。